アディバ125についてのカテゴリです。
別サイトで運営していましたが
そこが閉鎖することになりました。
日本では稀少なスクーターですから
情報を残しておこうと思います。
もとからあった記事を引っ越して
それが終われば更新再開。
そんなつもりでいます。
古い記事もそのままなので
内容と更新日がおかしいところも
あるかもしれません。
でも、基本は中古車の作業記録。
あまり時間的なことは
気にならないと思います。
以前のサイトは更新が止まっていましたが
現在も乗っています。
改めて記事も増やしていくので
オーナーの方は
情報共有していきましょう。

セルモーターが回らない
アディバのセルモーターを 分解掃除しました。 セルが不調だったのですが 問題なく回るように。 症状と対処方法を 順番にお伝えしますね。 セルが回らない セルが回らないことが 以前から時々ありました。 スタン...

スクーター バッテリー 寿命
バッテリーの寿命は個体差が大きいです。 通勤用スクーターのアディバは 今回5年でした。 自分の経験だと平均的な年数。 お店で寿命を聞くと2年なんて 言われたりもしますが。 さすがに短すぎだと思います。 ...

断線 修理
アディバの断線を修理をしました。 結論から言えばはカウル内の カプラー付近で断線。 曲がっていた部分なので 負荷がかかっていたのかもしれません。 場所の特定さえできれば つなぐだけの簡単な修理ですが。 場所...

スクーター ギアオイル交換
アディバのギアオイル交換については 一度記事にしています。 今回は補足と言うことで。 リアタイヤの交換と同時に やることにしているのですが。 オイルは準備しても 忘れがちなのがパッキン。 作業を...

タイヤ 回転方向 逆
タイヤの回転方向が逆だったことに 取り付ける直前で気づきました。 銘柄は気にせず ネット通販で最安のタイヤ。 前回と同じタイヤだったので 写真を撮るときに気づきました。 溝の向きが違うと。 タイヤ交換作...